レポート オーバーツーリズムの観光地でのフリアコ フリアコ生活も東京から始まり1年を経過しました。岡山や宮崎でのフリアコを体験しつつ、現在は世界遺産でもある日本三大景勝地の宮島(厳島)に来ています。宮島の一大観光地はもちろん厳島神社です。その厳島神社の入口までわずか徒歩約5分に位置するゲス... 2024.12.08 レポート
ご近所 アレも無い、ソレも無い、地方生活。断捨離と同じく、だから見えてくるコトつれづれ 手を伸ばしてお金さえ払えば何でも手に入りそうな東京から岡山の寂れた港町宇野(玉野市)にやってきて2ヶ月が経過した。お断りしておくと、人様のために書いていたというより、自分の頭の中の整理をするために書いてます。溢れる街と枯渇する街のギャップを... 2024.05.13 ご近所
フリアコについて 新たにお世話になる地方の港町の古民家ゲストハウスとフリアコの仕事 ここは岡山県の浜側の玉野市。以前は宇野港が栄えた港町。神戸に長いこと暮らしていたので港町は好きだな。長崎も良かった。人が出ていき、人を迎える街という感じで玄関みたいな活気のある雰囲気がある。が、この宇野港はちょっと趣きが違う。造船不況にはじ... 2024.04.07 フリアコについて
レポート 岡山県の港町、宇野にやってきた この地へ来てまだ5日目の筆です。宇野ってどんなとこよ宇野港(岡山県唯一の国際貿易港)のある玉野市は瀬戸内の岡山県の南に位置し、wikiによると1940年に宇野町と日比町が合併し誕生とのこと。フェリーが直島や小豆島に出ており3年に一度の瀬戸内... 2024.03.31 レポート
フリアコについて 1ヶ月目の家賃相場と労働時間の対比から考えてみる フリアコには生活費から家賃がなくなるというメリット以外にもあるが、ここは家賃そのものに注目して、本当にメリットがあるのかについて考察してみたい。近隣の家賃相場ここは東京都墨田区の両国駅から徒歩6分。秋葉原まで徒歩とJRで10分以内という好立... 2024.02.13 フリアコについて
フリアコについて ゲストハウスやホステルの生活で考える多様性について 習慣や価値観が多様化してるゲストハウスやホステルは、自分の習慣や常識、宗教観や文化と異なる人の行動などに直面することが多い施設だ。景色は日本のままだが、「旅そのものが向こうからやってきて集まってる」とこに旅してる感じだ。以下は昔読んだ小野美... 2024.01.18 フリアコについて
ご近所 宿の周りを歩きで廻ったメジャーなとこマニアックなとこ(両国編) メジャーなスポット赤穂浪士系やはり両国といえば赤穂浪士討ち入りの吉良邸がなんといっても有名ですかね。今でも人気の義理人情劇ですが、今風に言うとテロリズムだと思うんですが、勧善懲悪の物語が日本人は大好き。ボクも大河ドラマの堺屋太一原作「峠の群... 2023.12.04 ご近所
レポート フリアコの業務(清掃・ベッドメイキング)を体験とフリアコスタッフキャラ紹介 フリアコの業務って大変なの?フロント担当この店では今のところフリアコのフロント担当がいないので、何とも言えないがバイトの人たちを見ていると、忙しそうだ。早番と遅番に分かれ早番は8時オープン。遅番は23時まで。時間による浮き沈みはあるものの暇... 2023.11.29 レポート
レポート 初めてのフリアコ(フリーアコモデーション)体験は東京から いわゆる赴任するまでのいきさついきなり行きたいと思った宿に申し込んでも、おっさんだけに断られる可能性が大なので、心優しいゲストハウスやホステルを募集することにしました。「フリアコ、ボク行きます」という募集ページです。2023年10月からスタ... 2023.11.15 レポート
フリアコについて フリアコ管理人がみずからアドレスホッピングしながらフリアコにやってみる フリーアコモデーションって知ってる?詳しいことは「ヤドグラシ」内に書いていて重複しても何なので、割愛しますが(←いきなり割愛かい)。世界旅(バックパッカー)文化の中のスタンダードだと思ってください。そして旅人(バックパッカー)も旅のコストダ... 2023.11.06 フリアコについて